新潟県で行われた、プログラミング体験イベントでワークショップを行ってきました!
主催は上越教育大学 情報メディア教育支援センター
当日はプログラミングに興味のある、子供たちが大勢駆けつけ、計5つのワークショップから興味のあるワークショップに参加していました!
そんなコードアカデミー高校への入学に関心のある方、資料請求・お問い合わせは →こちらから
新潟県で行われた、プログラミング体験イベントでワークショップを行ってきました!
主催は上越教育大学 情報メディア教育支援センター
当日はプログラミングに興味のある、子供たちが大勢駆けつけ、計5つのワークショップから興味のあるワークショップに参加していました!
そんなコードアカデミー高校への入学に関心のある方、資料請求・お問い合わせは →こちらから
本校への入学に関心のある中学生・高校生対象「学校見学会③」を開催いたします。
会場:学校法人信学会(通信制)コードアカデミー高等学校 本校(上田駅徒歩3分) (地図)
日程:2018年10月20日(土)*受付開始10:20
学校説明・入学案内・校舎見学 10:30-11:30
個別相談会 11:30-12:00
申込:学校の担任の先生を通して申し込むか、または下記のフォームのどちらかでお申し込みください。申込締切前日10/19金 お昼12時まで。
問い合せ電話:0268-75-7877
備考:筆記用具持参、上履き不要、服装自由(制服でなくても可)、保護者同伴可、公共交通機関でお越しください。
*************** 申し込みフォーム ****************
夏休みが終わり9月になると、こういう問い合せをよくいただきます。
今の高校がどうも合わない。自分の得意なもや、コンピュータに思い切って学習の時間を割きたい。進学に向け再チャレンジしてみたい。自分のペースで高校卒業を目指したい。理由は様々です。
そんな中、インターネットで自分のペースで学びながら高校卒業を目指せて、あまり大勢の学校は得意じゃやないし、、、
本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏、愛知、岐阜、三重の中京圏、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿圏の生徒もともに学んでいます。
今在籍している高校から引き継げる単位などもありますので、転入希望の方は事前にご相談ください。まずはお気軽にご連絡ください。→「お問合せ・資料請求はこちら」
(通信制)コードアカデミー高等学校には、ゲーム好きの生徒も多く。今回はゲームをプレイするだけでなく自分たちで作ってみよう!ということでVR(バーチャルリアリティ)を活用したゲーム開発の講座を実施しました。
今回のゲーム開発講座は、近年多くのゲーム開発で使用されているUnity(ユニティー)というゲーム開発エンジンを使って行われました。
生徒たちは、環境設定に苦労しながらも、自分の作ったゲームでVR空間内でキャラクターを動くようにモクモクと活動に取り組みました。
これをきっかけに、ゲーム開発に取り組む生徒も増えてくると思います。今回はゲーム開発やVRコンテンツ開発を行う株式会社ダズルのエンジニアの皆さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。
※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。
本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。
そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある中学生、高校生、保護者の皆さん お問合せ・資料請求は→こちらから
本校への入学に関心のある中学生・高校生対象「学校見学会②」を開催いたします。
会場:学校法人信学会(通信制)コードアカデミー高等学校 本校(上田駅徒歩3分) (地図)
日程:2018年9月1日(土)*受付開始10:20
学校説明・入学案内・校舎見学 10:30-11:30
個別相談会 11:30-12:00
申込:学校の担任の先生を通して申し込むか、または下記のフォームのどちらかでお申し込みください。申込締切前日8/31金 お昼12時まで。
問い合せ電話:0268-75-7877
備考:筆記用具持参、上履き不要、服装自由(制服でなくても可)、保護者同伴可、公共交通機関でお越しください。 今回予定が合わない人は、第3回は10/20土に予定しています。
*************** 申し込みフォーム ****************
子供たちに人気のゲーム「マインクラフト」など、マイクロソフトにて教育関連プロダクトのプログラム・マネージャーを務め、現在は文部科学省で小学校のプログラミング教育の推進に奔走されている鵜飼佑氏(未踏ジュニア事務局長)の特別講演がコードアカデミー高等学校で行われました。テーマは「高校生の時に知っておきたかったこと」
講演では「学校名ではなく〇〇を作った◯◯です!」とプロダクトで自分を紹介できる意義や、プログラミングを学ぶことで、自分のアイデアを形にし、多くの人に使ってもらえるよろこびなど。コードアカデミー高校生は、自分の将来と重ね合わせながら、鵜飼さんの話に聞き入っていました。
※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。
本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。
そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある方、お問合せ・資料請求は→こちらから
(通信制)コードアカデミー高等学校では、「学校説明会」&「個別相談」を開催いたしますので、本校の入学に関心のある、新入学希望の中学生や、転校希望の高校生、また保護者の方の参加をお待ちしております。
まずは、下記のフォームよりお気軽にお申込みください。
◆東京会場
(期日)2018年9月1日(土) 11:00−12:00
(場所)東京都中央区八重洲2-6-2 ヒューリック八重洲第3ビル 3階会議室→ 地図
(アクセス)JR東京駅 八重洲口 徒歩約3分(地上の八重洲中央口交差点を、ヤンマービル方面に渡り右折。八重洲ブックセンターを過ぎてすぐ左折すると、右手の1階に歯科医があるビルの3階です)
◆本校会場(長野県上田市)では「学校見学 & 個別相談」を随時受け付け中!→こちらから
************* 申し込みフォーム ***************
(通信制)コードアカデミー高等学校では、夏のスクーリングを実施しました!
日頃はインターネットを活用しながら自宅で学習をしていますが、リアルの場に集うのがスクーリング
教室で国語の面白さを学んだり
美術でデッサンの基礎を学んだり
体育の授業では体育館で体を動かしたり
プログラミング学習の補習講座を行ったり
米国在住ITジャーナリストで本校スパーバイザーの松村先生による、シリコンバレー流アイデアソンをおこなったり
日頃のインターネットでの学習と、リアルの場とのハイブリッド学習が学びを深めます。仲間との交流も楽しいスクーリング! 生徒たちはまた一回り成長したようでした。
※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。
本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。
そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある方、お問合せ・資料請求は→こちらから
コードアカデミー高等学校(通信制)の「電脳甲子園」出場に続き、信学会グループの佐久長聖高等学校が「夏の甲子園」出場を決めました! 野球部員160人全員の思いが甲子園につながりました。
※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。
本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。
そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある方、お問合せ・資料請求は→こちらから
(通信制)コードアカデミー高校の生徒が、プログラミングコンテスト『夏の電脳甲子園〜Super Computing Contest』の予選を突破し、8月に東京と大阪で行われる本大会への出場を決めました!
日頃はインターネットを介しての学習なので、チャットやテレビ電話を使ってメンバーとコミュニケーションを取りながら、またクラブのメンターからアドバイスを貰いながらの本大会出場です。
頑張れコードアカデミー高校生!
※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。
本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。
そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある方、お問合せ・資料請求は→こちらから