全ての子どもたちに笑顏を

「無茶フェス」という児童養護施設の子どもたちのために入場無料のプロレス大会を主催している「信州プロレス」の「グレート無茶」選手が先日、コードアカデミー高校を訪れました。 以前、長野県の飯山市にある児童養護施設を訪問したのがきっかけで、児童養護施設に対して関心を持ってもらいたい。そして、子どもたちに間近でエンターテイメントを見てもらいたい。と活動をされているそうです。 グレート無茶さんはプロレスを通じて、そして当校はコード教育を通じて、一人でも多くの子どもたちに笑顏を届けていきたいと思います。 そんな想いに共感し、学校法人信学会からも「マスク・ド・信学会」という最強レスラーがリングに立つことになりました。

「無茶フェス」→ こちら

普通高校を卒業できます

コードアカデミー高校は、普通科の通信制高校です。 もちろんプログラミングコードも学びますが、普通科の高校生として全日制の高校生と同じ教科も学びます。 コードアカデミー高校で学ぶ教科は国語、地歴、公民、数学、理科、保健体育、芸術、外国語、家庭、情報、総合的な学習などです。 だからコードアカデミー高校を卒業すると、普通科高校を卒業したことになります。 普通科の高校を卒業+コードも学べる。そんな学校です。

3年間74単位以上の修得で卒業することができます。転校生なども前の高校で修得した単位を引き継ぎ、前の高校と合わせて計3年間で卒業もできます。 

一人ひとり状況は様々かと思いますので、私の場合はなど→こちらからお問い合わせください。まずはお気軽に。

 



2014年6月21日(土)学校説明会開催 (東京会場)

コードアカデミー高等学校では、学校説明会を開催いたします。

 本校に関心のある、生徒・保護者・先生方のみなさんの参加をお待ちしております。

(期日) 2014年6月21日(土) 11:00〜12:00 東京会場

(場所)東京都港区南青山2丁目2−8 DFビル5階 

(アクセス)青山一丁目駅 5番出口より徒歩2分

      東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営地下鉄大江戸線

(申込)下記の申込フォームに入力し申し込んでください。

 

新教育情報化シンポジウム

総務省 信越総合通信局主催の『教育情報化シンポジウム』にて慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 中村伊知哉教授が「世界から遅れる日本の教育の情報化、もう議論の時は過ぎ、実行の時。デジタルはどんどん進歩している、デジタルの恩恵を早く子どもたちに」と基調講演。
世界各地の先進的な取り組み事例の一つとして、コードアカデミー高等学校のことも紹介していただきました。


コードアカデミー高等学校へのお問い合わせは → こちらから

通信制高校での学習の仕方

通信制高校では、教科書とレポートを中心とした自宅学習が勉強の基本。

コードアカデミー高校では、インターネットを通して学習します。

ネットに繋がりさえすれば、いつでもどこでも勉強できるので、全日制のような時間割にしばられず、自分のペースで勉強にとりくむことができます。

体調が完璧でない人や、働きながらの人、何かに熱中している人でも安心してトライできる高校です。

 ☆コードアカデミー高校では多様な皆さんを受け入れています。お一人おひとり状況が異なることが多いので「私の場合・・」は、まずはお気軽にご連絡ください。→「お問い合せはこちら」

 

 

学校にリスニング端末が

コードアカデミー高等学校に大学入試センターから、センター試験の英語のリスニング端末の見本が届きました。 

昨年度、全国で56万人が受験したセンター試験。今年度は新課程入試初年度なので、コードアカデミー高校からも大学入試センター主催の説明会に参加します。

ちなみに全国の高校卒業者の進路状況をざっくり言うと、大学(4大・短大)進学者が50%、専門学校が20%、就職が20%です。

コードアカデミー高等学校では様々な進路選択で生徒を応援します。